
仕事をもらえないならパワハラを疑え【放置】
仕事がなくて暇な状況。普段忙しい人なら嬉しいでしょうが、一方暇すぎてストレスという方もいます。特に、仕事がなくて暇にも関わらず業務を監視されたり進捗を確認される場合。 これらはパワハラに該当する可能性があります! まずは一般的な見解から見ていきましょう。 一般的な見解 Q.仕事をもらえないにも関わらず、無駄なことをしていないか監視されたり進捗を求めら…
仕事がなくて暇な状況。普段忙しい人なら嬉しいでしょうが、一方暇すぎてストレスという方もいます。特に、仕事がなくて暇にも関わらず業務を監視されたり進捗を確認される場合。 これらはパワハラに該当する可能性があります! まずは一般的な見解から見ていきましょう。 一般的な見解 Q.仕事をもらえないにも関わらず、無駄なことをしていないか監視されたり進捗を求めら…
IT企業やデザイン系ではテレワークで業務を進めることも多いと思いますが、その際上司からオンライン状態を監視されたような経験はありますか? たとえば、オフライン状態になったことを細かく指摘されたり、10分以内の反応を義務付けられたりといったことです。 実はこれ「マイクロマネジメント」と呼ばれるパワハラに該当します。 この記事ではそんなテレワークにまつわるパワーハラスメントに…
ブラック企業と言えば、長時間労働やパワハラが横行する違法企業を指しますが、そういった特徴がなくても安心はできません。あなたが会社に「言語化できない働きづらさ」を感じている場合、それは「ゆるブラック企業」である可能性が高いです。 この記事ではゆるブラック企業の特徴と対策について解説します。 ゆるブラック企業とは ゆるブラック企業とは違法性の高い労働環境や露骨なハラスメントが…
職場における悩みの大半は、実は仕事そのものよりも人間関係です。 特に、直属の上司との関係が悪い場合や、上司のパワハラ・理不尽な振る舞いなどが日常的に続くと、多くの人は大きなストレスを感じます。「今すぐこの職場から離れたい」「一刻も早く転職したい」と考えるのは自然なことですね。 しかし、現実的には転職は簡単に決断できるものではなく、将来の不安や収入面、家族・生活のことなど多くの要素を考慮…
社畜(しゃちく)とは、会社に飼いならされた家畜のように、自分の意思や自由を放棄して、会社のために働く人を揶揄する言葉です。 このことから多くの方は「会社に奉仕する人」をイメージされますが、単にそれだけではありません。たとえば一流のビジネスマンは自分の夢や会社の描く未来を叶えるため自分の時間を犠牲にし成果を出そうと努力していますが、彼らと社畜は明らかに違います。 社畜の本当の定義は「会社…
最低限の仕事すなわち「言われたことを言われた通り、期限に間に合うように仕上げた」にも関わらず、文句や小言を言われ、上司からの扱いが悪くなった経験はありますか? あるいは納期に間に合うように仕事しているにも関わらず「もっと自発的に貢献してほしい」と言われたことはありますか? 実はこれ、労働契約的に非常に「不適切」な扱いである可能性が高いです。 問題の整理 今回…
会社員、派遣の方によくある「本来予定していた業務以外の仕事をまかされる」という状況。私の友人も「事務職でありながら、社内プログラマーに近いことをさせられる」という問題がありました。 とりわけ、業務外の仕事をさせられただけでなく、その仕事が自身の評価に反映されていないということは、労働者にとって納得し難いことです。そこでそういった行為に妥当性があるのか解説します。 問題の…
フリーランスの契約形態に「業務委託契約」というものがあります。 この「業務委託契約」はIT業界などによく見られ、indeedなどでも多く求人が出ています。今回はフリーランスとして活動している方・したい方に向けて、業務委託契約とそれにまつわる「企業側の違法行為」について解説していきます。 業務委託契約とは? 業務委託契約とは、「企業や個人が自社の業務の一部または全部…