交渉は決裂しました


値上げ交渉は失敗に終わり、すでにこちらは契約解除の構えに入っている。

向こうとしては「妥当」という判断なのだろうが、あいにくこちらにとって重要なのは「報酬額」よりも「どれだけ貴重な人材として扱われているか」「どれだけやりがいのあるタスクを任せてくれるか」だ。

報酬額の値切りやこちらの求めていないタスクの要求。さらに言葉の節々に、こちらに対するリスペクトの欠如が見えてしまった。もっとも向こうからすれば、単なる実績のない労働者の一人でしかないため、理解はできる。

しかし、納得はしない。

ここで希望の報酬額を支払ってくれれば、あと半年は働き成果を出してから辞めるつもりだったが、現状のままつまらないタスクを任されるなら、こちらとしては独立した方が遥かに先が見える。契約に則って、しっかりと辞めさせていただこうと思う。


独立して上手くいくとは考えていないが、自分の人生にとって何が良いかを考えた結果だ。少なくとも未来のない仕事を続けるよりも、楽しくなるだろう。

もし本人がこれを見て「もしかしてあのことか?」と思っても、後悔する必要はない。あなたの選択は「平凡な社会人」としては何らおかしくない。ただ優秀な人間を見破る能力のない凡人であっただけだ。そのことは会社の実態を見れば明らかである。

コメント